【声明】KOBE 819 GALLERY企画 ヒガシジユウイチロウ写真展 『A=AA≠A (〇□△ )』

写真展開催概要
2020年7月24日(金) 12:00〜19:00 入場無料 SNS等でのライブ配信を予定しています。
A=AA≠Aの新作に向けての声明 ヒガシジユウイチロウ
昨年のBuildingに引き続き、2020年にKOBE 819 GALLERYで新作を発表することとなりました。今年は発表形態をアップデートするつもりで、12月に予定している展覧会の前に、7/24にも1日限定で展覧会を実施します。
△1
この展覧会は、12月の展覧会にむけて思考を開始する起点で、作品に関わる共犯者のみなさんに(思考という名前の)犯行をして頂くためのものです。そのための(犯行)声明をここに書いていこうとおもいます。
■A=AA≠Aは、オリジナルというある単位をみつける旅なのか?
△1
A=AA≠Aが語るコピーすることの解釈を通して、多様なオリジナルを共有してきました。そのカタチは、単純な視覚的な情報かもしれないし、アイデンティティや、その歴史かもしれないです。ここ数年の積み上げるプロセスを俯瞰してみたときに、オリジナルというある単位を見つける旅であると考えるようになりました。
■新作のテーマのキーワードである空白のカタチとは?
△1
次のテーマへのヒントは ”空白” です。
”空白” は ”不在が存在すること” を示す概念であるが、これだけでは制作ができないので視点を変えてみます。今日の時点では不在”であっても、”これからの存在を示すもの” として解釈すると、身近にみえてくると思います。作品に関わる共犯者のみなさんには、この空白のカタチがどうなるかを想像してほしいと考えてます。
■空白をみつける旅
△1
A=AA≠Aがオリジナルという単位を見つける旅ならば、新作は ”空白をみつける旅” かもしれないです。いまの時点では、”空白”になにが入るかわからないです。この空白の存在を発表形態にうまく活用したいと考えております。

■7/24に空白のを考えるためのなにかを提案します。
今回だけでなくこれまで、展覧会をつくる前にギャラリーと作家で何度か対話を繰り返してきました。新作にむけて、空白に入るなにかを探索しながらテーマみつけていくプロセスから共有したいと考えています。まずは作家から空白について提案します。
■プロセスをみせながら制作することについて
プロセスをみせながら制作をすることは昨年から取り込んでいるプロジェクトで試行を繰り返してきました。A=AA≠Aの新作に向けて試行した結果を少しだけ取り入れるようと考えております。
CV
□Statement
人の中に漠然とある意識を顕在化させ気付きを与えることを試みる。
”あたりまえ”への考察と写真というメディアの表層をなぞる方法を模索し、“気づき”という言葉の意味を紐解き記録することを主題としている。
I try to make the vague awareness in people manifest and give them awareness.
” The theme of my work is to unravel and record the meaning of the word “awareness” by examining the “obvious” and exploring ways to trace the surface of the media of photography.
ヒガシジユウイチロウ / 東地雄一郎 / Higashiji Yuichiro

1983年 愛知県生まれ / Born in Aichi, Japan
2006年 岡山理科大学 生物地球システム学部卒
____Graduated from Okayama University of Science, Faculty of Bio-Earth Systems
[活動] 2020年 ルーシー骨の60%Vol.18 ~変容する約束~ 2020年 EVIDENCE/証言_Wrokshop(feat. Crevasse) 2020年 r-site#1 プロジェクト着手(projected by da大 in print) ”1/3distance from r-site[1]"を黄金町AIRで実施 2019年 ルーシーの骨の60%としての活動を開始(黄金町AIR参加) 2019年 SHANGHAI Artbook Fair / Tokyo ArtBookfair 参加 2018年 Emon Photo Award ファイナリスト選出 2017年 BANKART_Artist in Residence参加 2016年 KYOTOGRAPHIE International Portfolio Review _____The jury selected following photographers 選出 2016年 IMA 田中義久ワークショップ 修了 濱田祐史氏選出、永井雅也氏選出 2015年 NTMY Issue.3掲載 Jerome Montagne and Alexis Vasilikos(Phases)選出 [主な展示] -個展 2019年 「A=A A≠A(building)」KOBE819GALLERY(Kobe) 2018年 「A=A A≠A(mountain)」 元淳風小学校(KG+ award) 2018年 「A=A A≠A(mountain)」 KOBE819GALLERY(Kobe) 2018年 「A=A A≠A(mountain)」 TAPGALLERY(Tokyo) 2017年 「A=A A≠A(mountain)」 C7C(Nagoya) 2014年 「みんなしってる。だれもしらない。」Photo Gallery Psyche 2013年 「いきうつし」Photo Gallery Psyche -Selected- 2020年 「A=A A≠A(mountain)」400ページxerox版がSFMOMA収蔵 2020年 黄金町バザール2020 2020年 黄金町AIR成果展 ”VARY” (feat. Crevasse) 2020年 ”1/3distance from r-site[1]" (projected by da大 in print) 2018年 Emon Photo Award ファイナリスト展 2017年 SICF18 2016年 IMA CONCEPT STORE ____「まだみえぬ写真集 /IMA 田中義久ワークショップ 修了展」 2016年 Einstein photo studio 「New Japanese Photography」 NY,TOKYO,KYOTO [関連出版物] 2020年 mountain (Crevasse) 2019年 n-cite、 c-cite#2 (da大 in print) 2019年 ルーシーの骨の60% Vol.1、6、10(Crevasse) 2017年 A=A A≠A(mountain) 400ページ版 xerox版(自費出版) 2016年 600ページ版ダミー本「みんなしってるだれもしらない」20冊限定 2015年 128ページ版「みんなしってるだれもしらない」(自費出版) [Activity] 2020 60% of Lucy bones Vol.18 ~A promise to transform~2020 EVIDENCE/証言_Wrokshop(feat. Crevasse) 2020 r-site[1] (projected by da大 in print) is start ”1/3distance from r-site[1]"is exhibited in kogane-cho_ AIR 2019 60% of Lucy's Bone (join Koganecho AIR) 2019 Participated in SHANGHAI Artbook Fair / Tokyo ArtBookfair 2018 Finalist for Emon Photo Award 2017 Participation in BANKART_Artist in Residence 2016 KYOTOGRAPHIE International Portfolio Review ____The jury selected following photographers 2016 IMA Workshop on Tanaka Yoshihisa completed. ____Yuji Hamada and Masaya Nagai were elected. 2015 Published in the NTMY Issue.3 ____Jerome Montagne and Alexis Vasilikos (Phases) elected [Main exhibition] -solo exhibition 2019 "A=A A ≠ A (building)" KOBE819GALLERY(Kobe) 2018 "A=A A ≠ A (mountain)" Junpu Elementary School (KG+ award) 2018 "A=A A ≠ A (mountain)" KOBE819GALLERY(Kobe) 2018 "A=A A ≠ A (mountain)" TAPGALLERY(Tokyo) 2017 "A=A A ≠ A (mountain)" C7C(Nagoya) 2014 "Everybody knows. Nobody knows" Photo Gallery Psyche 2013 "Ikiutsushi" Photo Gallery Psyche -Group Exhibition 2020 “A=A A≠A (mountain)” 400 pages xerox version is stored in SFMOMA 2020 Koganecho AIR Achievement Exhibition "VARY" (feat. Crevasse) 2020 ”1/3distance from r-site[1]" (projected by da大 in print) 2018 Emon Photo Award Finalist Exhibition 2018 Exhibiting at SICF18 in 2017 2016 IMA CONCEPT STORE "Still Unseen Photographs / ____IMA Yoshihisa Tanaka Workshop Completion Exhibition 2016 Einstein photo studio "New Japanese Photography" NY,TOKYO,KYOTO [Related Publications] 2020 mountain (Crevasse) 2019 n-CITE, c-CITE#2 (da大 in print) 2019 60% of Lucy's Bones Vol. 1, 6, 10 (Crevasse) 2017 A=A A≠A(mountain) 400 page edition xerox edition (self-published) 2016 Limited to 20 copies of the 600-page dummy book ____"Everybody knows. Nobody knows" 2015 128-page edition of "Everybody knows. Nobody knows" (self-published)